出産祝いで調べてみると、かなりたくさんの情報がでてきます。
何を贈ったら喜ばれるのだろう?に対しての選択肢が多すぎて、
かなり悩んでしまいますよね。
私自身、2度の出産でたくさんのお祝いをいただきました。
個人的なことを申しますが、
「何もらっても嬉しい」この一言です。
それじゃあ、あんまりなんで・・・
どんなものを頂いたか、どう嬉しかったかなどをシリーズでご紹介します。
用途たくさん!定番の「バスタオル」
2度の出産で、バスタオルは6人の方から計10枚ほどいただきました(笑)
お祝いの定番ですよね。
でも、これだけ多くいただいても全く困りません。
なぜならバスタオルって、お風呂上り以外にも使えるから。
赤ちゃんがいる家のバスタオル使用頻度ってかなり高いと思うんです。
・おくるみにしたり、
・敷布団の上に敷いたり(おもらし対策)
・おむつかえ時に敷いたり
・昼寝の時にかけたり
車にも入れているので、夏場などはカーテンのようにつるして日差し対策もします。
それで結構すぐ汚れるんですよね。
吐いたり、もらしたり・・・
布団におもらししても、そう簡単に洗えませんが、
バスタオルなら、躊躇なく洗濯機に放り込めます。
赤ちゃんの周りを常に清潔にしておきたいからこそ、遠慮なく洗えるバスタオルは何枚あっても助かるのです。
ここで懺悔
せっかくのプレゼントを汚物まみれにしてすみません。。
良いバスタオルはなかなか買えない
当然、赤ちゃんだけではなくて、大人も使えるので、かなり長く活躍してくれるでしょう。
良いバスタオルってなかなか自分で買わないですよね?
バスタオルにお金をかけるなら、違うところに、という人も多いはず。
だから、いただいたものは本当に重宝しています。
良いものは何度洗っても気持ちよく使えて、吸水性がまるで違います。
我が家の家計は大変ですが、おかげさまでバスタオルだけはかなり良いものを使ってます(笑)
プレゼントするなら、柔軟剤がなくても肌触りが良いものを
バスタオルと言ってもキャラクターものや、ブランド品などたくさん種類があります。
”出産祝い”ということならば、赤ちゃんにも使える肌触りの良いものがおすすめ。
というのも、赤ちゃんの衣類やタオルに柔軟剤を使わない、というお母さんも多いからです。
一見、洗濯物をふわふわにしてくれるので肌によさそうなのですが、製品によっては赤ちゃんには少しきつい成分も含まれています。
我が家も、1歳までは使用していませんでした。
4歳の娘も、香りのきつい柔軟剤を使うとくしゃみが止まらなくなってしまうので、なるべく使用は避けています。
素材や工程にこだわって作られているタオルは、柔軟剤がなくてもふんわりしています。
もしプレゼントされるなら、見た目よりも赤ちゃんにとって心地よいものかどうか、検討されてはいかがでしょうか。
それでも、人とかぶるプレゼントは嫌だなあと思っているあなたへご提案
赤ちゃんにも使える柔軟剤とタオルをセットでプレゼントしてはいかがでしょうか!?これはあんまりかぶらないと思います。
しかも、赤ちゃんのデリケートな肌を守る気遣いまで感じさせ、
「出来る」感 が半端ない感じです。
お手洗いに行くと見せかけ、お会計を済ませとくタイプ。
よくわからんけど、、
赤ちゃん用の洗濯洗剤・柔軟剤ってお値段が張るんです。
なんせ特売にならないんで。
うちは、洗濯洗剤だけで精いっぱいでした。
柔軟剤もあったら、梅雨時なんかにも良いだろうなーと思います。
ぜひご参考にっ!
![]() 【お名前刺繍入り】今治タオル ベビーカラーバスタオル 今治タオル アウトレット バスタオル ベビー 今治タオル 赤ちゃん 敏感肌 名入れ タオル タオル 名入れ 出産祝い 名入れ バスタオル 出産祝い ギフト
|